車用の空気清浄機とは?置き場所や効果について解説
更新日:2023.03.28
密閉された空間の空気をきれいにする空気清浄機は必需品になりつつあります。
これ、最近は車の専用タイプも多く出回るようになりました。
でも、いろいろな種類があるので選ぶのも一苦労ですね。
愛車に適した選び方と、その効果や置き場所について解説します。
カーエアコンの内気循環で発生するデメリット
車のエアコンにはエアフィルターが装着されています。
高性能なエアフィルターになると黄砂や花粉、PM2.5まで吸着させる仕様があります。
ただし、高性能であっても外気導入が効果を発揮させる条件。
外気を取り入れたくないからといって内気循環にしておくとデメリットが発生します。
たとえば酸素濃度が薄くなってCO2の値が増えたり。
結露が発生しやすくなってカビや汚れの原因になったり。
冷房の冷えすぎも身体に良くありません。
また1年中エアコンを作動させていると燃費も悪くなります。
車内の空気をきれいに保つなら、車用の空気清浄機を使いましょう。
コンパクトでニオイ取り専用から家庭用と同じ機能を持つ本格的なタイプまであります。
子供を乗せる機会が多い車であれば、やはり機能充実タイプが欲しいですよね。
逆に、いつも1人か2人で、車内空間も広くなければ簡易型でも十分役立ちます。
愛車の使用状況に合わせて選んでください。
車用の空気清浄機を選ぶ時のポイント
車用の空気清浄機を選ぶ際、いくつかのポイントがあります。
以下にその項目を記しましたので参考にしてください。
1. 機能性
車用の空気洗浄機にはイオン発生式とフィルター式があります。
イオン発生式はマイナスイオンを人工的に発生させて空気内に放出します。
放出されたマイナスイオンが異臭や細菌を吸着することで空気を清浄化させるわけですね。
また上級の種類になるとマイナスイオンだけでなく水分子を放出するタイプなどもあります。
乾燥しがちな車内に潤いを与えてくれるので、女性や子供に優しい機能といえます。
フィルター式は空気を取り込み、フィルターで空気内の細菌やウイルスなどを濾過します。
空気清浄の効果は高いのですが、フィルターが汚れてしまうと交換しなければなりません。
消臭したい人はイオン発生式、有害物質の除去をしたい人はフィルター式が適しています。
2. サイズ
コンパクトサイズを選ぶならイオン発生式。
内部にフィルターを設ける必要がない分、コンパクトに設計されています。
置き場所もいろいろ選べます。
カップホルダーやダッシュボード、中にはルームミラーに取り付けるタイプもあります。
狭い車内でも邪魔になりませんね。
ミニバンやフルサイズSUVなどの車種はフィルター式が向いています。
置き場所はシートのヘッドレストやアームレストなど。
車内空間を有効に使えるようにデザインされています。
3. 給電方法
もっともスタンダードな給電方法はUSBポート。
車内でスマホなどいろいろなデバイスをUSBで給電する人が増えていますね。
他のデバイスと共通の給電ポートであれば新たに設置する必要がありません。
空気清浄機を車外に持ち出し、デスクの上などで使えるというメリットもあります。
付けたままで手間いらずなのがシガーソケットによる給電方法。
エンジンをかければいつでも給電できるので充電切れの心配がありません。
最近はシガーソケットをセンターコンソール内にも設置している車種が増えました。
それらの車種なら後部席に向けても空気清浄機を使うことができます。
車内にやたらとコードを這わせたくない、という人には太陽電池式がおすすめ。
単体に太陽電池パネルが設置されているのでわずらわしいコードがありません。
ただし、置き場所がダッシュボードなど太陽光が当たる場所に限られてしまうのがデメリット。
その他、充電池式や乾電池で作動するタイプもあります。
信頼できるデータの空気清浄機を選ぶ
車の空気清浄機を選ぶ際の注意点。
それは購入対象となる空気清浄機の仕様を必ずチェックすること。
家庭用の空気清浄機には一応、規格があります。
ただし、その規格は各家電メーカーが実証データを持ち寄って作成した内容。
JIS規格に準拠しているものの、その規格以下の性能でも空気清浄機として販売されています。
これが車用となると、規格は各メーカー任せ。
マイナスイオン濃度だとかオゾン濃度などが表記されていても実感が湧きませんよね。
でも、中には実機を社内測定して効果をきちんと表しているものもあります。
消臭効果、除菌効果について納得できる効果の表記をしている商品を選びましょう。
また音量についても確認してください。
フィルター式は空気を吸い込むためのファンがついているので音量は高め。
イオン発生式もわずかですがモーター音が出ます。
車内で音楽を楽しみたい人や子供を寝かしつけたい人などは低音量タイプを選びましょう。
その他の注意点としては操作性があります。
通常、スイッチは本体にありますが、後部席に設置すると運転席から操作できません。
空気清浄機の種類にはスマホに専用アプリを入れることで操作できるタイプもあります。
これなら同乗者が寝ていても運転者が操作できるので便利ですね。
もちろん、スマホの操作は車が停止中であることが鉄則です。
車用の空気清浄機を設置して、快適な車内のカーライフを楽しんでください。
中山裕貴(PRO SHOP八尾店 施工技術マネージャー)
一口にコーティングと言っても、運転頻度や駐車環境などによって『最適なコーティング』は異なります。
お車一台一台の状態に合わせて下処理を施し、施工後の環境も含め、お客様のカーライフに最適なコーティングを施工させて頂きます。